top of page

​入園申し込みの要項 
(令和5年度入園児)

【募集対象児】

満3歳児(満3歳の誕生日以降随時入園可能)

3歳児(生年月日 H31.4.2~R2.4.1)

4歳児(  〃  H30.4.2~H31.4.1)

5歳児(  〃      H29.4.2~H30.4.1)     

【入園願書受付期間】

 令和4年11月1日(月)9:00~16:00 (随時受付)

 11月3日(祝)は祝日ですが受付を行います!(時間同じ)

※その後は平日のみの受付となります。(時間同じ)

​※4日以降に受付を希望される場合は、連絡の上おいで下さい。

【受付場所】

まこと幼稚園

大崎市古川福沼3丁目8-12

☎0229(23)0431

【受付時の内容】

面接・制服類の申し込み・バス通園の申し込み等(所要時間30~40分)

お子さんをお連れの上、お出でください。

持参するもの:入園願書

☆入園手続き後の体験入園について

 2月中旬を予定していますが、コロナウィルス感染症の動向によっては、日程・内容に変更等がある可能性があります。

 詳しくは、追ってお知らせ致します。

 《内容》(※例年通りの場合)

 制服、個人持ち教材の購入、バス乗り場の確認、入園に関わるガイダンス、模擬保育等

【コロナウィルス感染症対策についてのお願い】

密を避ける為、入園予定児と保護者1名のみでの受付とさせて頂きます。

また、マスク着用・玄関にて手指消毒・検温、体調の良くない日は避けて頂きますようお願い致します。

​終了後は速やかにご帰宅願います。

【諸経費及び無償化について】

令和元年10月から入園料・保育料・預かり保育料等が無償化となりました。

(市への認定申請が必要です。詳細は手続きの際ご説明致します。)

☆無償化となるもの及び範囲

 入園料はいただきません。

 保育料25,700円→全園児無償

 預かり保育料(1日450円×日数)→3~5歳児(新2号認定者)

  ※満3歳児は無償になりませんが、非課税世帯は無償です。(新3号認定者)

 給食費のうち副食費(1日225円×回数)→*給付要件有り

 *・市民税所得割課税額が77,101円以下の世帯

  ・小学校3年生以下の兄姉を含め、在園児が第3子以降になる場合

☆無償化とならない経費

 ・入園時のみの経費 → 制服一式 約32,000円

           (園服上下・体操着夏冬上下・スモック・帽子夏冬・かばん)

             個人持ち教材一式 約6,000円

 ・入園後月毎の経費 → バス代 3,000円~4,000円(利用者のみ)

​           → 給食費 330円×回数(週3回実施)※副食費無償者除く

DSC00004.JPG

預かり保育について

☆新2号認定、新3号認定の方(無償になる方)

◎新2号認定→3~5歳児 保育の必要性がある方

◎新3号認定→満3歳児 市民税非課税 保育の必要性がある方

 

預かり時間:7時30分~降園後18時まで

     ※勤務時間に合わせて預かります

経   費:1回 450円(無償になります)

帰りはバスが出ませんので、保護者の方が園までのお迎えになります。

年間を通して預かり保育の場合、夏休み等長期休業中も同じ時間帯で預かります。

☆新1号認定の方(無償とならない方):臨時預かり

◎新1号認定 → 新3号認定以外の満3歳児の預かり

◎兄、姉の学校行事等での保護者参加の為の臨時預かりを希望する方

預かり時間:降園後17時まで

経   費:1回 500円(実費徴収)

​※長期休業中の預かりは出来ません。

DSC02206.JPG
bottom of page